【方眼ノート】1day講座の口コミまとめ!おすすめの理由を解説

方眼ノートは、近年話題になっているノート術です。
物事を論理的に考える「ロジカルシンキング」という思考法を、鍛えることができます。
その開発者は『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』の著者・高橋政史氏でした。
現在では、「方眼ノート講座」も開かれており、全国各地で受講する人が増加しています。
方眼ノート講座とは、一体どのようなものなのでしょうか?
この記事では、受講者の声をご紹介しながら、方眼ノートの魅力をお伝えします。

高橋政史氏の、方眼ノート1day講座を受けて、筆者の私自身が感じたこともお話させて頂く事とします。「方眼ノート講座」が気になっている方、そもそもそれ何?と思われる方に読んで頂きたいです。

目次

【方眼ノート】1dayベーシック講座の口コミまとめ!

冒頭で、方眼ノート講座について触れました。 方眼ノートは、今後多くの場所で目にする機会が増えるに違いないと思います。 「1度、講座へ参加してみようかな?」とお考えの方こそ、おすすめです。 本は店頭やインターネットでも販売されておりますが、独学では勉強しづらいのが現状です。 そこで、オンラインでも学べる「1dayベーシック講座」を受講してみてはいかがでしょうか? 「本当に効果があるの?」 「受けたいけど、セミナー会場が遠すぎていけいけない・・」 初めは、このような悩みを持つ方も多くいらっしゃるかもしれません。 ですので、まずは受講した方々の口コミをご紹介します。 第3者の感想を見ることで、更に講座に対する意欲が向上していくはずです・・・!

方眼ノート講座受講者の「声」

先日、方眼ノート1dayベーシック講座を受講してから、毎日方眼ノートで日々の思考と行動を記録・振り返り。

ミニマリストを目指してからは、余計なことをやらない思考が身について来たので、新しいことにチャレンジした時、それに専念できる。

ミニマリズム素晴らしい!— ミニマリストおざ (@MinimalistOza) November 5, 2019

方眼ノート講座を受講中。
ビジネスとは、クライアントの?に対する!を提供すること。自分の!の押し付けにならないようにしないとだね。 pic.twitter.com/VhPC2wSgG0— カラフルボディ研究所☆村井千波 (@chinami_1073) August 7, 2020

思考をスッキリさせたいと思い、知り合いがオススメしていた方眼ノートの講座を受講してみた。
なかなか深く、オモシロイ#方眼ノート#スッキリ— めい (@MYLCt49oGw12cU2) June 20, 2021

今日は妻のススメで方眼ノート講座というのを受けてきた。
これ、僕みたいに思考が整理できない人にはかなりオススメ。
ノートのとり方1つでこんなにも頭がスッキリするとは思わなんだ。 pic.twitter.com/9wPvU9e1PD— ヤマテツ@子育て中のドラマー (@yamatetsu0111) February 21, 2021

昨日は方眼ノートの講座受けました。
頭の中の情報の整理ができない私にも
できる内容です。
生活にも仕事にも活かせるので、お得感いっぱい!
でも一気にやるからちょっぴり疲れた…— Mt.happyまき🎵今年は自分に『革命』を起こします (@makiayutobi3047) February 14, 2021

口コミまとめ

・行動が大きく変化し、人として進化できた

・ミニマリスト(必要最低限のもので暮らす人)としても、活用できる思考法

・ありのままの自分で良いことに気付かされる

・クライアントへの対応など、ビジネスにも応用できる

・奥が深く、面白く学べるので思考をスッキリさせられる

・ノートの取り方1つで、頭がスッキリするのを感じる

・生活や仕事にも活かせるので、お得感がある

以上、受講者の口コミでした。 皆さん、口を揃えるかのように効果を実感していましたね。 自分自身でも気付いていなかった考え方を発見できるようです。 ただ、6時間の講座なので「少し疲れた」という意見もありました。 2日間に分けて受講も出来る様です。

方眼ノートベーシック講座詳細はこちら

おすすめの理由を解説

先ほどの、方眼ノート受講者の口コミから、その魅力が少しでも伝わったかと思います。 ここからは、方眼ノートについて、さらに深堀りしていきます。 「そもそも、方眼ノートについて詳しく知らない」 「なぜ、方眼ノートが良いのか?」 など、今感じている疑問を解消していって下さいね。

方眼ノートとは「正方形のマス目」が印刷されたもの

「方眼ノート」という言葉を、聞かれたことはあると思います。 さらに「使った事あるよ」という方もいらっしゃるかもしれません。 いわゆる「5mm方眼」です。 「方眼」とは、正方形のマス目のことです。 よく、絵を描いたり、工作に使用するために「方眼紙」というものがありますよね。 この方眼を利用したのが「方眼ノート」です。

これ、ご存知の方はいらっしゃいますか? 私は、今まで知らなかったです・・・。 でも、このノートのタイトル「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」には魅かれませんか?! 私は、めっちゃ魅かれて、早速リサーチしました。

「Think NOTE」 名前の通り「考えるノート」ですね。 どうやら自分で考えながら、オリジナルのノートを作れるようです。 どうオリジナルかというと、講義や授業のノートは勿論ですが、「To Do管理や、プレゼン・セミナー・ブログ用の原稿等、使い道は無限大!」とのこと。 「すごくないですか!?」 私は、この可能性にすごく興味を持ち、チャレンジしてみようと動き始めました。

方眼ノートの使い方を「独学」で学ぶのは難しい

方眼ノートのことは何となく分かって頂けましたか? そして、次に気になるのは「使い方」ですよね? いきなり結論を申し上げるのが心苦しいのですが、実はこれ、残念ながら公開はされていないんです・・・。 ただ、この方眼ノートを作られた「高橋政史」氏の本の中では紹介されています~以下画像amazonより引用~

方眼ノート図解式(中学生以上向け)

頭のいい人はなぜ方眼ノートを使うのか(図解版)

単行本(高校生以上向け)

頭のいい人はなぜ方眼ノートを使うのか(単行本版)

これを読めば、全貌は見えますので、気になった方はぜひチェックしてみて下さいね。

方眼ノート1day講座を受講した私がおすすめする「3つの理由」

上記では、方眼ノートの受講者の方々の口コミをご紹介しましたが、私なりの感想も述べたいと思います。 大きく分けると3つあります。

1.脳内がフル回転する感覚が掴める

2.従来のように綺麗にまとめる用ではなく「考えるためのノート」

3.ノートの概念が180°変わった

1.脳内がフル回転する感覚が掴める

みなさんは、脳を使ってますか?? と言われても「脳を使う」って、なかなかピン☆とこないですよね。 とにかく、この講座はとにかく脳みそフル回転状態なんです(笑) 脳内フル回転とは、この名前の通り「Think Note=考えるノート」という状態のことです。 そもそも「ノートを考えながら取る」という習慣はありますか? 1day講座では、シーン別で以下のように分かれています↓↓

〈ノートの使い道〉

・学生=授業の板書/勉強の為

・職業人=ミーティング時

・一般人=講座/セミナー受講、資格取得、自分自身の記憶/記録の為

このように、シーンによってそれぞれの使い道があります。 「考えながら」「まとめながら」ノートを取れている方ってどの位いらっしゃいますか?

2.従来のように綺麗にまとめる用ではなく「考えるためのノート」 ノートをそもそも取る意味とは何でしょう?

・授業の板書

・講義を受けた内容を記しておく

・ミーティングの内容を残しておく

このような感じでしょうか? 私はこう考えます! 「ノートは見返せないと意味をなさない!!」 みなさんがノートを取る理由は、それぞれあるかと思います。 「何かしら大事だと思ったから」 「大切なことを聞いたから」 「記憶に留めておきたいから」 「テストや試験の時に見直したいから」 など、多かれ少なかれこのように感じたからでしょう。 だとしたら「ノートの内容が見直せない」「分かりにくい」「そもそも何のことを書いているか分からない!」では残念すぎます・・・。 考えるノートは、ノートそのものの書き方を知れるだけでなく、誰でも自然と考えることがなされます。 さらに、上手にまとめられたことで、振り返りが簡単というのも嬉しい点です。

3.ノートの概念が180°変わった

最後は、私の率直な感想です。 方眼ノートの講座を受講した後は、行動が変化しました。 ・何か困りごとがあれば、ノートを1枚取り出し書いてみる ・興味のあるセミナーでは、ノートに新しいアイデアを書き、自分が感じた気づきをまとめる 今まででは、自分なりに上手にまとめているつもりでした。 今では考えられませんが、全く振り返りができない残念なノートになっていました。 「これまでの記録は一体何だったの!?」というのが、率直な感想です。 『百聞は一見に如かず』 『百見は一触に如かず』 と言いますし、少しでも「気になる!」と思われた方は、ぜひ1度受講することをオススメします。

ノート講座を受け、教える立場になっちゃいました筆者でした♪

【方眼ノート】1day講座についてまとめ

✓1day講座の口コミまとめ

・行動が大きく変化し、人として進化できる

・ミニマリスト(必要最低限のもので暮らす人)としても、活用できる思考法

・ありのままの自分に〇が付けられる

・クライアントへの対応など、ビジネスにも応用できる

・奥が深く、面白く学べるので思考をスッキリさせられる

・ノートの取り方1つで、頭がスッキリするのを感じる

・生活や仕事にも活かせるので、お得感がある

✓方眼ノートとは「正方形のマス目」が印刷されたもの

✓方眼ノートの使い方を「独学」で学ぶのは難しい

✓方眼ノート1day講座を受講した私がおすすめする「3つの理由」

1.脳内がフル回転する感覚が掴める

2.従来のように綺麗にまとめる用ではなく「考えるためのノート」

3.ノートの概念が180°変わった

最後までお読み頂きありがとうございます。 ここまでご紹介させて頂きましたが、私もまだまだ方眼ノートの世界の一部分にしか触れられていないと思います。ただ言えるのは間違いなく「これは革新的なノート術だ!」そんな風に思っています。 もっと沢山ノートを書いて、あらゆる問題や課題をどんどん解決に向け使っていきます。気になった方、一緒にチャレンジしてみませんか?

方眼ノートベーシック講座日程

~A hui hou またお会いしましょう~

  • URLをコピーしました!

【期間限定】小冊子無料プレゼント中♡

この記事を書いた人

初めまして。kahana.me(カハナミー)ブログ運営者のMadokaです。このブログでは、私自身悩み事が多く、中々自分らしい人生の舵取りが出来なかった経験より、出逢えた数々の「ターニングポイント=カハナ」を紹介しています。対人関係の悩みを解決する「アドラー心理学」、心の拠り所の「手帖」、人生の分岐点で必要不可欠なパートナー「ノート」を使う事で変われる、あなた自身の人生のtip(ヒント、アドバイス)になれば幸いです。

目次