子育て中ママのための片付けと掃除ガイド
子育てをしていると、家の中ってあっという間にごちゃごちゃしてきませんか?
おもちゃ、洗濯物、学校のプリント…毎日がバタバタで、「片付け」や「掃除」にまで手が回らない…そんなふうに感じているママはとっても多いんです。
でも、無理して完璧にやろうとしなくても大丈夫です。
自分に合ったやり方と、ちょっとした工夫で、家も気持ちも少しずつ整っていきます!
よくある片付け・掃除の悩み

- 時間がない
- 何から手をつけたらいいのか分からない
- 子どもが協力してくれない
- やってもすぐ散らかる…
こうした悩み、あなただけではありません。
「できない」ことにフォーカスするのではなく、「どうしたらラクになるか?」に目を向けていきましょう!
家の中が整うと、心も整う

散らかった部屋って、なんだか気持ちも落ち着かないですよね。
反対に、ちょっとでもスッキリしていると、気持ちが軽くなったり、家族との会話が増えたりすることも。
整理された空間は、ママの心の余裕にもつながります。
実は片付けって、メンタルケアの一つでもあるんです^^
子育て中ママの「片付けあるある」

時間がない問題
5分だけタイマーをかけて「ここだけやる!」って決めてみましょう。
キッチンタイマーが意外と味方になります。最初から一気にやろうとするから、時間がないのです。まずは、少しでもやってみましょう!不思議と気持ちがラクになります。
毎日じゃなくても、週に1〜2回でもOK!
子どもに手伝ってほしい!
「おもちゃのおうちに戻してあげようね」など、遊びの延長で伝えると◎。
歌を歌いながらや、年齢に合わせた“おしごと”を一緒に楽しむのもオススメです。また、親子や兄弟で、タイマーをかけて競うのも楽しいですよ^^
小さな頃から「自分で片付ける」という感覚を育てるのにも
基本の片付けステップ

まずは「減らす」から
いきなり全部片付けるのは大変。片付けの前にやるべきことは、「持ちすぎていないか」の見直し。まずは「これ、いま必要?」と問いかけながら、使っていない物を減らしていきましょう。
引き出し1つなど狭い範囲から!意外と何年も使っていない物や買ったことすら覚えれいないモノが出て来ます。是非“今使ってるモノ”や“必要なモノ“を選んでいきましょう。使っていない物は「ありがとう」と手放して、気持ちもスッキリさせましょう。
分けるとラクになる
「よく使う」「たまに使う」「使ってない」に分けてみると、スムーズに整理が進みます。子供のモノは、「子どもの服」「おもちゃ」「書類」など、種類ごとに分けると管理がラクになります。“子どもが取りやすい高さ”も意識すると◎。
よく使うものは取りやすく、使わないものは奥へ。
季節ごとのお片付けチェックリスト

季節 | やることリスト |
---|---|
春 | 冬物の片付け/家具の配置替え/窓掃除 |
夏 | 扇風機やエアコンのチェック/油汚れの掃除/レジャー用品の整理 |
秋 | 衣替え/食材の在庫チェック/年末掃除の計画 |
冬 | 暖房器具の準備/大掃除/年賀状・行事の整理 |
季節の変わり目は、モノの見直しタイミングにもピッタリです♪季節ごとに見直すと、自然と家が整っていきますよ!
お掃除をラクにする工夫

道具選びがカギ
モップやウェットシート、スプレーなど、自分が「使いやすい」「気分が上がる」と思えるアイテムを揃えると、やる気もUP⤴
掃除は“ついで”でOK!
ながら掃除・プチ掃除・ルール化がポイント。
たとえば「歯磨き中に鏡を拭く」「帰宅したら玄関をサッと掃く」「お風呂のついでに排水溝を洗う」など、生活に溶け込ませてみてください。毎日じゃなくていいんです。気づいたときに、少しだけ。
片付けに役立つアプリたち

- Todoist:やることを細かく分けてリスト化できます
- Evernote:整理のアイデアや収納法をメモしておくのに便利
- FlyLady:お掃除ルーティンを教えてくれる海外アプリ(英語ですが直感的に使えます)
片付けの「こころの効果」

スッキリした空間は、集中力を高めたり、イライラを減らしてくれたり。
達成感を感じられることで、自己肯定感もUPします。
片付けは“心の整理”でもあるんです。「今日はここだけやった!」だけでも、じゅうぶんなご褒美です♡
習慣にするコツ

- 「毎日やらなきゃ」ではなく「できる日にちょっとだけ」
- 一気にやろうとせず、1日1箇所だけ。「洗面所だけ」「テーブルの上だけ」でOK!
- 家族で「片付けタイム」を決める
- 曜日ごとに場所を決めてルーティン化する(例:月曜は玄関、火曜はキッチン…)
自分に合ったペースで、「続けられる仕組み」を作ることが大切です。
最後に

子育て中のママにとって、片付けや掃除は「やらなきゃ…」と感じやすい大きなタスク。
でも、少しずつ・自分のペースで取り組んでいくことで、家の中も心の中もだんだんと整っていきます。
完璧じゃなくて大丈夫。
今日できることを、今日のあなたができる範囲で。
それが「自分らしい片付け」の第一歩です^^
片付けを始めたいママへプレゼントのお知らせ♪
今、公式LINEにご登録いただいた方限定で
\「片付けスタートチェックリスト」/を無料でプレゼント中!!
✔ どこから手をつけたらいいか迷っている
✔ 片付けのやる気がなかなか出ない
✔ とにかくスッキリ暮らしたい!
そんなママにぴったりの、“最初の一歩が踏み出せる”チェックリストです。
ぜひお気軽に、LINE登録して受け取ってくださいね!
【公式LINEはこちら】
https://lin.ee/V0wMOoh
また次のブログでお会いしましょう〜♪
あなたの毎日が、ちょっとでもラクに、心地よくなりますように。