【アドラー心理学】とは?勇気づけの方法をわかりやすく解説

みなさん、こんにちは。アドラー心理学勇気づけリーダーKahana(カハナ)です。「アドラー心理学」とは、よくある「○○な人は、△△のような行動をする傾向にあります」という様な行動心理学とは別物です。いかに「自分が幸せになっていくか」を学び、すぐに使える「実践の心理学」です。この記事は、「アドラー心理学」がどういう内容なのか、さらに「勇気づけの方法」も理解出来ます。

目次

アドラー心理学とは

オーストリア出身のアルフレッド・アドラーにより提唱された心理学を示します。このアドラー心理学を元に、2013年、岸見一郎氏と古賀史健氏の共著により作られた著書が「嫌われる勇気」です。この本は、国内200万部売れ、ドラマ化もされております。実用書ですので、解釈は人によって様々ですが、アドラー好き(通称アドレリアン)の私にとっては、アドラー心理学との出会いであり、今の生活に大きく影響を与えられた、バイブル的な本になっています。
通常は紙媒体ですが、現在ではオーディオブック版も出ています。改めてはまって聴き入ってしまいました。読み終えてない方や、読む事が苦手な方は、オーディオブックをおすすめします。ストレスなく聞く事が出来、スラスラと内容が入ってきます。ぜひ、あなたにあった方法で、ぜひご一読してみて下さい。

アドラーは、ユングやフロイトとはどう違うの?

20世紀初頭に三大巨匠心理学者の「ユング」「フロイト」「アドラー」がいました。3人の違いを簡単に説明しますと、ユング・フロイトの2人は「過去」に原因を追究する考え方で、アドラーは「現在」から目的を追求します。アドラーは、個人心理学であり、今から使える心理学を提唱し、現代の社会生活に合っていて、ブームが巻き起こりました。

この様に、アドラー心理学の「目的論」は、過去に焦点を当てるユング・フロイトの「原因論」とは違うのです。

アドラー心理学の1番の特徴は「自己受容すること」

アドラー心理学では「全ての悩みは対人関係」と断定しています。何か行動出来ない理由は、「過去」や「トラウマ」を理由に、行動出来ない状態を自らキープしているだけに過ぎないと。

これからの人生において、過去に囚われる必要などなく、「自己受容こそ大切だ」と提唱しています。

少し余談ですが、私の大好きな「宮越大樹」先生という方がいます。宮越先生は、17年も心理学業界におられ、沢山のクライアントさんをコーチング・カウンセリングしてきました。このように多大なる功績を収められているアドラー心理学コーチングの第一人者です。

お話する内容に「あるある事例」が多く、非常に共感・納得できるので説得力抜群です。

更に詳しい解説動画はこちらをご覧下さい。(所要時間17分程)

アドラー心理学との出会い~イントロダクション~

あなたが本当にやりたい事を大切にすることで、相手も周りをも幸せにするんだよ

動画の中では、ある女性の悩みが例に挙げられていました。彼女は、本当は大好きなパン作りをやりたいが、他にすべき事がありました。他の事を放置して、自分のやりたい事を優先させるなんてないでしょう・・・。

これは、私自身もそうですが、きっと多くの方が経験された事のある事例だと思います。ご覧頂いた方は、既に答えが見えてきたと思います。この相談後、先生は「やっていいよ!」「したらいいよ!」と全肯定したのです。

この真意は「すべき事も全くせずに、自分の事だけをやっていいんだよ」という意味ではありません。「緊急性のあるものさえ終わらせておけば、自分の時間を持っていいんだよ」「むしろ持つ事が大切だよ」という意味でご理解下さればよいです。

つまり、自分自身を肯定する「自己肯定感」を持てばいいという事です。

勇気づけの方法は?

アドラー心理学に効果を期待する方の特徴として「勇気が持てない」という共通点があります。これは、上記でお話した「自己受容」が出来ていなかったり、「自己肯定感」が低かったりと理由は様々です。

この様な時こそ、「勇気づけ」行動が役立ちます。文字通り、不安を抱える相手に「勇気を与える」ことです。

ここで、あなたへ簡単なワークをご紹介します。

【勇気づけ簡単ワーク】

Q1. 今あなたのやりたい事は何ですか?
自分で制限を決めず、自由な発想で、出来る限り具体的に、沢山書いてみましょう。(100個まで可)
(例)・大好きな小説を読みたい・子供と時間を忘れ遊びたい・1日何もせずに過ごしたい等々

・               ・               ・

・               ・               ・

・               ・               ・

・               ・               ・

Q2.やりたい事の中で、今すぐ実行出来そうな事はどれですか?5つ選んで、すぐに実行出来そうな物から順に書いてみましょう。

1.

2.

3.

4.

5.

書き終えましたら、1から順に今日から実行してみましょう。

この実践ワークを元に、今すぐ出来る事から始め、現状、出来ない事については、どうすれば実行可能になるかを考え、行動してみて下さい。
きっとワクワクし、希望が少しずつでも見出せ、楽しくなってくることでしょう。

これが、私が思う勇気づけの心理学「アドラー心理学」の魅力です。

アドラー心理学についてまとめ

☑アドラー心理学は、オーストリア出身の「アルフレッド・アドラー」が説いた定説

☑アドラー心理学は「目的論」を主としているため、ユングやフロイトの「原因論」とは違う

☑「自己受容」することが1番大切

☑「勇気づけ」簡単ワークは、やりたい事を自覚出来る為効果が高い

是非あなたも、あなたが幸せになれる小さい事から始めてみて下さい。
あなたが幸せになる事で、周りも気持ちよく過ごす事が出来ますよ

最後までお読み下さり有難うございます。

A Hui Hou~またお会いしましょう~

次のおすすめ記事はこちら

  • URLをコピーしました!

【期間限定】小冊子無料プレゼント中♡

この記事を書いた人

初めまして。kahana.me(カハナミー)ブログ運営者のMadokaです。このブログでは、私自身悩み事が多く、中々自分らしい人生の舵取りが出来なかった経験より、出逢えた数々の「ターニングポイント=カハナ」を紹介しています。対人関係の悩みを解決する「アドラー心理学」、心の拠り所の「手帖」、人生の分岐点で必要不可欠なパートナー「ノート」を使う事で変われる、あなた自身の人生のtip(ヒント、アドバイス)になれば幸いです。

目次