あなたはどんなことに投資をしていますか?
子供の教育?私自身への自己投資?
投資額の大小は違っても、出来る事なら結果が欲しい!と思われますよね。結果を手にしたい!しっかり元を取りたい!と思っている先行投資にお勧めしたい「方眼ノート1 dayベーシック講座」について、実際に受講した私が、ご紹介します
方眼ノート1 day 講座って、高い?安い?について検証してみました
この講座料って、6時間で35000円+税と書いていますが、高いと思われますか?安いと思われますか?
主婦であり、子育て中の私には、正直、ちょっと高いなと思っていました。しかし受講後の私はというと、『ガラリ』と考えが変わったんです・・・!!
なぜなら、これって「一生使える道具なんだ!」って事に気づいたのです。
一生使えるツールとは?
『ノートの取り方が知れる』
私達、ノートを取る=板書をそのまま書き写すだけですよね??
これが、先ず最初に覆された事に驚きでした。
『ノートの価値が分かった』
そもそも、ノートに価値を感じた事のなかった私にとっては、目から鱗が落ちる内容満載でした。
『私の悩み事を解決するだけじゃなかった』
悩みが解決出来るとは書いていたけど、実際はそれ以上!
今では子供も一緒に書く事が出来る様になりました。
『ロジカルな考え方になった』
論理的に物事を考えて発言する事なんて無縁だった主婦の私が、夫に対してあなたの話って解釈が多いわね、という様になった
『小学生中学年から使える仕様』
使い方や、書き方は無限大らしいですが、子供でも簡単に書ける方法を知れたので、楽しみながら親子で実践出来る
こういう事が、ノートを書く度に積み重なっていけるので、子供にはまだ早いよね・・・っていう選択肢が私の中で消えました。
だって、ノートを変えるだけで、自動的に論理的な考え方が生まれ、分かりやすく相手に伝わりやすい話が出来る様になるって、子供時代から身に付けられたら、3年後、5年後、10年後の大人になった我が子を想像すると、ワクワクしませんか?
少なくとも、私は早期にノートの取り方を知り、どんどん使っていけばいく程、学力は勿論のこと、成績アップも出来るに違いない!と確信しています。
物の価値とは?
あなたは、どこに物の価値を感じますか?
例えば、安いお洋服を買ったとすると、ある程度着たらもういいかな、もう買いなおそうかな、と思いませんか。
もし、高いお洋服をボーナスが出て買ったとすると、とっても大切に使うし、気持ち的にも上がりますよね。
これって、人間の心理面でも自然の事ですが、金額に対して、使える期間を自分の物差しで測ったりしませんか。これがいわゆる『物の価値』です。
だとしたら、長く使えれば、数万円、数十万円、もしかすると、数百万、数千万円の価値の物も実在するはずですよね。
無形な物だとすれば?
講座のような物=無形な物のどこに価値を感じます?
私は、お手頃価格の講座(数千円~1万円程)には、よく参加をしていました。純粋に楽しかったし、いい事聞けたな、為になったという感想が多かったです。
高額を支払うと、人って真剣度が変わりませんか?
私は、少なくとも「しっかり元を取れるように頑張るぞ!」と意気込みをもって臨みます。
この様に、安価の場合は諦めも簡単に出来やすく短絡的で、高価な物程、長期的に考え、結果を取りにいくぞ!と意気込みが変わってきますね。
これを考えると、やっぱり、この35000円+消費税の講座料って、一生使える物とすれば、間違いなく安いな、と思うし、へそくりでこっそり受講を決めた私、正解でした♪
あとがき「受講して本当に良かった」

最初はドキドキ!せいぜい高くても、1万円程しか使った事のなかった私にしては、大きな冒険となりましたが、今ならすっかり夫にも自慢ができます☆私こんなに凄いツールを手に入れたんだよ☆ってね。
世の中にはたくさんの講座があると思いますが、書く事で、自分自身が進化し続けるノートって、他に探してもまず見当たらないし、嬉しい結果が伴ってきている私にとっては、一生物の宝を発掘したなと感じています。
最後まで読んで頂き有難うございました。
